企業版ふるさと納税について
地方公共団体が行う地方創生の取り組みに対して、有志企業のみなさまが寄附を通じて支援した場合に、税制上の措置が受けられる仕組みです。
制度の概要
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
地方創生の更なる充実・強化に向けて、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、令和2年度に制度が大幅に見直されました。これにより、損金算入による軽減効果(寄付額の約3割)と合わせて、最大で寄付額の9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。
詳しい概要に関しましては、下記リンク「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。
地方創生の更なる充実・強化に向けて、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、令和2年度に制度が大幅に見直されました。これにより、損金算入による軽減効果(寄付額の約3割)と合わせて、最大で寄付額の9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。
詳しい概要に関しましては、下記リンク「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

寄附を募集する事業について
「第2期更別村まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置付けられた事業の中から、企業様が寄附する事業を選んでいただきます。
「第2期更別村まち・ひと・しごと創生総合戦略」では、国が策定した「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の基本的な考え方や政策5原則を基に、本村における、人口減少と地域経済縮小の克服、まち・ひと・しごとの創生と好循環の確立を目指します。
「第2期更別村まち・ひと・しごと創生総合戦略」では、国が策定した「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の基本的な考え方や政策5原則を基に、本村における、人口減少と地域経済縮小の克服、まち・ひと・しごとの創生と好循環の確立を目指します。
- 第2期更別村まち・ひと・しごと創生総合戦略(R2.3.31策定)5原則(PDF形式:121KB)
主な事業のご紹介
事業実施期間は2025年3月31日までとし、計画全体での寄附金額の目安は600,000千円となります。
産業振興と雇用の場の創出によりにぎわいと元気を作る事業
期間産業である農業、まちを形成する商工業等の振興を図ることが、「しごと」を確保する上で重要であり、これら産業の担い手の確保と育成と共に若い世代が魅力を感じ、希望を持てる産業の振興や雇用を創出する事業。
- 新規就農者育成に対する取り組みの整備、推進
- 近未来技術等社会実装に向けた取り組みの推進 等
- 産業振興と雇用の場の創出によりにぎわいと元気をつくる事業(PDF形式:127KB)
笑顔があふれる新たな人の流れをつくる事業
人口減少の抑制のため、地方への新しい人の流れを生み出すための受け入れ体制の確保や、村の魅力の発信による新たな関係人口の創出・拡大を図る事業。
- 住民確保に向けた住宅建設補助事業の推進
- 更別村の人材育成事業による人材交流の促進 等
- 笑顔があふれる新たな人の流れをつくる事業(PDF形式:243KB)
若い世代の希望をかなえ安心できる子育て環境をつくる事業
「まち」を形づくる「ひと」が、豊かに暮らしていくための安心して子育てができる環境づくりを図る事業。
- 保育料(幼稚園・保育所)の負担軽減
- 妊産婦が安心して出産できる支援 等
- 若い世代の希望をかなえ安心できる子育て環境をつくる事業(PDF形式:243KB)
豊かな暮らしを営む地域をつくる事業
健康的で安心して住み続けられる「まち」の形成とともに、将来を担う人材の育成のほか地域間連携にも取組み広域的な地方創生を推進する事業。
- 街を形成する宅地分譲の実施
- さらべつまるごとブランディング計画の推進 等
- 豊かな暮らしを営む地域をつくる事業(PDF形式:246KB)
多様な人材の活躍を推進する事業
更別村が継続的に発展するために住民一人ひとりが積極的に地域づくりに参画し、地域の課題に合わせた内発的な発展につなげる事業。
- さらべつ版CCRC構想の策定・推進
- 障がい者受け入れ支援
- 多様な人材の活躍を推進する事業(PDF形式:78KB)
新しい時代の流れを力にして、地域課題の解決・魅力向上を図る事業
「スマートシティ」をまちづくりの基本として、未来技術の活用を進めるための情報通信基盤、デジタル人材、データ活用基盤の整備・公開などの環境整備に取り組む事業。
- 「スーパーシティ」構想の推進
- スマート産業の推進 等
- 新しい人材の流れを力にして、地域課題の解決・魅力向上を図る事業(PDF形式:242KB)
留意事項
- 一回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
寄附の流れ
詳細につきましては下記リンク「企業版ふるさと納税活用事例集(内閣府)」をご覧ください。
申し込みをされる際は「企業版ふるさと納税寄附申込書(更別村)」をご使用ください。
申し込みをされる際は「企業版ふるさと納税寄附申込書(更別村)」をご使用ください。
- 企業版ふるさと納税寄附申込書(更別村)(ワード形式:20KB)
過去の寄附実績
企業版ふるさと納税制度を利用して当村へご寄附をいただいた企業様をご紹介します。
※公表の了承をいただいた企業様のみ掲載しています。
※公表の了承をいただいた企業様のみ掲載しています。
令和2年度の寄附実績
企業名および 本社所在地 | 寄附事業 | 寄附金額 (円) | 企業ホームページ等 |
株式会社長大 (東京都中央区) | 新しい時代の流れを力にして、地域 課題の解決・魅力向上を図る事業 | 5,000,000 | https://www.chodai.co.jp |
株式会社Gardens (東京都港区) | 新しい時代の流れを力にして、地域 課題の解決・魅力向上を図る事業 | 非公表 | https://gwe.jp |
令和3年度の寄附実績
企業名および 本社所在地 | 寄附事業 | 寄附金額 (円) | 企業ホームページ等 |
株式会社SIN (北海道帯広市) | 若い世代の希望をかなえ安心できる子育て環境をつくる事業 | 非公表 | https://www.cosmo story.com/ |
中央コンピューターサービス株式会社 (北海道中標津町) | 笑顔があふれる新たな人の流れをつくる事業 多様な人材の活躍を推進する事業 | 非公表 | https://www.ccs1981.jp/ |
株式会社みずほ銀行 (東京都千代田区) | 新しい時代の流れを力にして、地域課題の解決・魅力向上を図る事業 | 非公表 | https://www.mizuhobank. co.jp/retail/index/html |
令和4年度の寄附実績
企業名および 本社所在地 | 寄附事業 | 寄付金額 (円) | 企業ホームページ等 |
株式会社セイコー マート (北海道札幌市) | 新しい時代の流れを力にして、地域課題の解決・魅力向上を図る事業 | 非公表 | https://www.secoma.co.jp/ index.html |
株式会社レスター エレクトロニクス (東京都港区) | 新しい時代の流れを力にして、地域課題の解決・魅力向上を図る事業 | 45,000,000 | https://www.restar-ele.com/ |
中央コンピューター サービス株式会社 (北海道中標津町) | 笑顔があふれる新たな人の流れをつくる事業 | 非公表 | https://www.ccs1981.jp/ |
ホクレン農業協同組 合連合会 帯広支所 (北海道帯広市) | 新しい時代の流れを力にして、地域課題の解決・魅力向上を図る事業 | 1,000,000 | https://www.hokuren.or.jp/ about/guide/ |
令和5年度の寄付実績
企業名および 本社所在地 | 寄付事業 | 寄付金額 (円) | 企業ホームページ等 |
京セラみらい エンビジョン株式会社 (東京都) | 新しい時代の流れを力にして、地域 課題の解決・魅力向上を図る事業 | 非公表 | http://www.kcme.jp/ |
・企業名および寄附額非公表:1社
このページの情報に関するお問い合わせ先
更別村 企画政策課 (更別村役場内)TEL:0155-52-2114FAX:0155-52-2812
更別村 企画政策課 (更別村役場内)TEL:0155-52-2114FAX:0155-52-2812